空き家ってこあいよ・・・

画像はhttps://tochikatsuyou-abc.jp/akiyamondai/より
本文と写真は関係ございません。
日本全国で空き家が急増、空き家率が13.5%。
実に約7戸に1戸が空き家であるというニュースが出始めて久しいですね。
正直な所「それは山間部の限界集落(←考えると失礼な表現です)も含めてだから、住宅地はさほどでも・・・」とたかをくくっておりました。・・・が。
うちはやや田舎で、森が点在する住宅地です。
自宅から駅まで自転車で通勤しておりますが、道路沿いの家々を観察してみると、確かに想像以上に空き家がある様子。台所の明かり採り用小窓のすりガラスぎわに、放置された〇ッチンハイターのペパーミントグリーンの縦型ボトルとピンクのキャップの姿が透けて見えて。
話が変わって、その後に町内会の組長が当番で廻って来ました。
家人と回覧板の廻る順について話してて、うちの向かいの一画は10軒くらい固まっているのですが、そのうち3軒が空き家という話題になって少し驚きました。
その数日後に、ごみステーションにごみを出してからどの家が空き家か確認しに行ったのです。
なるほど確かに放置されてるわー。台所のすりガラスの小窓に同じようにキッチン〇イターのボトルが透けて見えて・・・。
と?
どうした訳か、急に恐怖心の的に矢がぷすりと当たって腰が抜けそうに怖くなり、あわあわと家に戻りました。
・・・リアルすぎる・・・。
空き家はこあいよ空き家はこあい。
脳内で反響する言葉―――。
人々が生活していた形跡がそのままに、人だけがいなくなり、建物は主がいないまま見向きもされずに残り続け、いずれ滅びる―――。
空き家は悲しくて恐ろしいです。
皆さんも引っ越しや家を片付ける時には、台所の窓際にキッ〇ンハイターを置き去りにしないでね!
って何ゆってんだか。
と思てたら、うちの東隣りと隣の一画の一軒も空き家に~~。
ハア~、こあいやの・・・
余談ですが、『廃墟』というとどこか古城などを彷彿とさせて浪漫や歴史を感じさせるのに、何故『空き家』というと普通の民家のイメージになるのか。私だけですか?
ブログ人気ランキングに参加しています。
モチベーションアップのために
↓バナーの応援ぽちよろしくお願いします★



コメント
Kママ様
空き家って、色んな意味で怖いですよね...
お言葉悪いですが不審者、ホームレスの方が住み着いたり、倒壊の恐れとかもあるので...
空き家にするなら、貸し出してしまえばいいのに...とも思います(^^;
コメントの投稿
トラックバック
http://nuin.blog.fc2.com/tb.php/171-e005958a
国が空き家を活用する政策も始まったようですが、今一つ認知されていなくてあまり広がっていないようですね。
危険だしこあいし、何とかして欲しいですよ~~。