人並みに生きる

いらすと・漫画・日常ブログです。

金魚かくじら、猫はどちらが食べたいのか★


旗揚げ猫

陽が沈んだのに部屋の温度が34度ある~
日中、戸を閉め切って誰もいない時、一体どの位まで室温が上がっているのか・・・。
40度くらいは行ってるのかな。
冷房欲しいがここんとこ出費続きだからな~。
電動自転車が欲しいけど、15万。
予備のバッテリーが3万とか、おいそれと買えないよ。
でも近所はとにかく長くて急な坂だらけで、車に乗れない自分には死活問題です~。


ブログ人気ランキングに参加しています。
↓バナーの応援ぽちしてもらえると嬉シ~ノ~

     にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ


 

駄菓子屋だがや~!

こちとら名古屋人だがや!
駄菓子菓~子! (だが しか~し!)
名古屋市内の人間ではありまへん。
駄ジャレを言うのは誰ジャ~。

どうした訳か、ここ4~5年位ではっか飴が妙に好きになり、一か月に4~5袋は食べてます。
ス~ハ~ス~ハ~・・・ 
ン~~~ 清涼感がたまりまへんがな!

はっか飴

駄菓子と言えるかな?
これはよく行くドラッグストアで買う100均コーナーの(有)毛利製菓というメーカーのはっか飴です。特にブランドにはこだわらず、どこのメーカーであっても店で見掛けるとつい、まとめ買いをしてしまいます。

昔々、よく買ってた駄菓子。
人参こざくら餅クッピーラムネうまい棒エイトチョコレートキョロちゃんチョコボールチロルチョコ・・・。
ろんぐヒットも沢山ありますよね。
菓子類は菓子そのものもアイデアが詰まってて子供が喜びそうな形をしてるし、包装紙もとても綺麗で凝ってたりしますよね。
安価な商品と思うなかれ~。
商業デザイナーが、たかが全国のガキんちょ(あえてそう言います)の為に心血注いで生み出して、市場に送り出した逸品揃いです。今だったら通販で大人買いできるかな?

駄菓子か不明ですが、カールが西日本でしか販売されなくなってしまったのはとても残念。明治の菓子類の主力商品じゃなかったのか~?
でも確かに子供の頃に比べると買わなくなってた。駄菓子屋よりスーパーの100均で菓子類を調達するようになってたもんな。ごめんよ、カ~ルおぢさん・・・。
毎年、年末年始用に1000円程度、菓子類を買っていてカールはその中の定番メニューだった・・・。ポテチは買ってなかったし、代替できる菓子が無い。
今更ながら痛いです。

駄菓子かどうか怪しい菓子類もごっちゃに語ってしまいましたが・・・。


駄菓子屋さん
                       哲学ニュースより

ガキんちょの頃は、近所に駄菓子屋さんがありませんでしたか?
店主の苗字がそのまま名称になってる商店w 
ある程度歳を取ってる方なら分かろうかとw

うちの地元には「Sさん(苗字w)」という店があり、通学路とは離れていたけれど、小学生時代からそろばん塾の帰りによく寄っていました。
思い出深いなあ。
子供の頃はコンビニなんてまだなかったので日々のおやつ、遠足の菓子類や文具・小物など大抵ここで買っていました。
刺繡糸・ノート・バインダー・筆や絵の具。
初めてのシャープペン。クラスの子が使い始めてて、鉛筆しか持ってなかったので羨ましくてしょうがなく、親にねだって小遣いもらって小3の時買いに行きました。大人への階段を一段昇った気分でした。
小さい棚の漫画本・雑誌類。漫画は立ち読みしておばさんに叱られたっけ。

駅からの道のりにあったから、大人になっても電車通勤の会社帰りに白紙のB5ノートをよく買ってました。漫画用のペン先も大量に買いました。Gペン50本、かぶらペン50本とか。私が買った分で店の在庫がちょうど売り切れてたっけ。おばさんが一人で切り盛りしてたけど、レジの奥が狭い畳の部屋になっていて、時間帯によってはおじさんが新聞読んで御飯食べてたのが見えたりして・・・w。

ここは店主が高齢になって跡継ぎもおらず、閉店してしまいました。
街のインフラが時代とともに消えゆくのは淋しい気持ちです。

今は民家の一階を利用するような個人経営の店舗はどんどん店仕舞いしていますけど、いずれ超高齢化で買い物難民が増え、時代が逆戻りして、こういうお店がまたぼちぼち出来たりしないかなあ。
山間部は無理でも住宅街なら案外ニッチに生き延びる道が・・・無いか・・・。ただの幻想ですか。
公共交通機関網もあまり発達していない地域で、車でしか行けないような郊外型のでかい店舗なんて、一人暮らしのお年寄りがどうやって利用するんだか。ネット通販もできないだろうし。
若いうちは歳を取った未来の事なんて考えられないでしょうが、そろそろ将来が具体的に見えて来た自分にとっては、買い物難民は他人事じゃないです。自転車も乗れなくなったら、歩いて買いに行ける距離に店がないと。ネット環境があってもそれに頼って通販ばかり利用していると、働けなくなって引退したら、家に閉じこもりがちの生活に拍車をかけることになってしまいます。一気にボケそうだ。便利さってボケと表裏一体(?)ですよね。

車で僻地に売りに行くタイプの民間の事業者は赤字経営が多いとニュースでやってました。
うんと僻地だと仕入れの手間、運送の距離に対して客の数も販売単価も、コスパ悪すぎるとか。
現実は厳しいものですね。

昭和は遠くなりにけり。
切ねえの・・・。


ブログ人気ランキングに参加しています。
↓バナーの応援ぽちしてもらえると嬉シ~ノ~

     にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
 

フェデラー選手、ウィンブルドン優勝おめ!

テニスのウィンブルドン選手権男子シングルス。第3シードのロジャー・フェデラー選手(スイス)は第7シードのマリン・チリッチ選手(クロアチア)と対戦し、ウィンブルドン8度目の優勝を果たしました。休養をはさんでこの年で復活優勝。35歳でも衰えませんねー。歓喜の涙もみられました。今大会は1セットも落とさず優勝とは・・・すげい。

2017ウィンブルドン フェデラー優勝
写真はGetty Imagesより 左 ロジャー・フェデラー 右 マリン・チリッチ

ウィンブルドンで、当時世界ランキング1位のフェデラー選手がぶいぶい言わせてた頃、毎年ウィンブルドン選手権はTVで観ていたのですが、ここ数年観なくなっちゃってました。
久々に決勝戦を録画までして観ました。

確認してみたら、現在の男子シングルステニス界ランキングはこんな「4強時代」のようで。
1位 イギリスのアンディ・マレー選手
2位 スペインのラファエル・ナダル選手
3位 スイスのロジャー・フェデラー選手
4位 セルビアのノバク・ジョコビッチ選手
獲得賞金額はフェデラーが一番多いようです。

★地元イギリスでウインブルドンでの声援が半端ないマレー
3強に少し間を空けられていたマレーが食い込んで4強になってきたかなと思ったら、いつしか彼がランク一位に輝いていました。先日、会見で女性蔑視とも取れる記者の発言をそれとなくたしなめてて、やはり人格者でないとこうした位置に昇り詰められないのだなと心酔しました。格好良いですー。

★赤土の王者ナダル
長年ランク一位に君臨し続けたフェデラーから一位を奪ったナダルが当時は憎かったです。
クレーコート(赤土)が得意なナダル選手。赤土の王ってあんたはムカデかよ。
フェデラーは筋ばってる体質だし、初めて彼を見た時、腕の太さにびっくりしました。これはドリルでドダドダとアスファルトやコンクリを砕く水道工事屋さんの腕だっ。テニス界でもここまで筋トレが必要なのかと。
フェデラーとナダルで数年、ウィンブルドンの1位2位を争っていた時期がありましたが、フェデラーのスライスとナダルのトップスピン。ラリーの時、二人の打つ球が全然質が違っていて何か不思議な感じがしました。

★超人フェデラー
相手のサーブがネットにかかって失敗した時、「なんだ来ないのか」って感じで腰から上をがくんと一瞬曲げて、物憂げにアドバンテージサイドからジュースサイドに移るフェデラーの様子を見てて、この人は猫族だ。黄色と黒の斑の尻尾がお尻から垂れてるんじゃないかといつも思ってましたw。最近その仕草が見られなくて残念。
猫より顔筋少ね~www。相手選手からすると全然表情が読みとれず、人相上、視線も見えず、苦戦に拍車をかけるのでは。
普通はボールを打ったらすぐ打った方向に視線を向けるものですが、フェデラーは打った後もずっと打点を見つめてる。解説の方はどこに飛ぶかイメージが出来ているのだろうと言っていましたが、脳の仕組みが常人と違うのでは。時々、戯れに人間界に降りてきて、何事かを成し遂げてまた違う世界に還っていく天才タイプの人は存在しますけど、彼もその一人だと思う。
王者の貫禄というか、超然としていますよね。

★セルビアの英雄ジョコビッチ
そのナダルからさらにランク一位を奪ったルパ~ンⅢ世ヘアーのジョコビッチ。と思たら家族席にルパ~ンⅣ世やルパ~ンⅤ世もおりましたw。
弟さんたち、ジョコさんにそっくりでwww。ちよっとワロタ。
調子を崩すときはどの選手にもありますが、ジョコさんの天を仰ぐ仕草には人間臭さを垣間見たような気がしました。

もっとも、個人的に好きなのはチェコのトマシュ・ベルディハ選手ですけれど。

今期の女子の試合は全部見逃してしまいました。
ガルビネ・ムグルサというスペインの若い選手が優勝、ぼっとしているうちに新世代がどんどん台頭してきているようです。アメリカのウィリアムズ姉妹はどうなったのか?
姉ビーナスは手足が長く、魅力的です。
ロシア出身のシャラポワ選手はだらしなさから自ら陥落してしまったようで。
禁止薬物使用で出場禁止処分になり、身体がよく動く時期の活躍を逃してしまったのは何とも惜しいですね。容姿からとても人気がありますが、試合中に振り返って相手選手をにらみつけたり、父親コーチのやじがひどいらしいし、少し品格に欠けててあまり好きではない・・・。

個人的に女子の気に入りの選手はこれまたチェコのペトラ・クビトバ選手です。

来年はもう少し時間に余裕が手来て、かぶりつきで観られるといいなあ。
錦織圭選手にはぜひ、世界ランク5位に食い込んで欲しいです。



ブログ人気ランキングに参加しています。
↓バナーの応援ぽちしてもらえると嬉シ~ノ~

     にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ


 

夏くそ暑いので、涼しめカットアップ★


雪の小窓

冷房のないオラの部屋、今日は36度でした。
南向きの2階なので・・・むし暑くて昼間はさすがに居られんです。

10年前せっかく買った涼風扇は全然効果無しと判明。
体温以上に室温が上がると、熱い空気をただかき回すだけ。
風力の強いただの扇風機と化しています。
こんなんなら扇風機の前に氷を置いといても同じ。
今年はせめて夜用にと扇風機を買い換えました。
夜も30度以下にならん。

体力気力のあった若かりし頃は、37~38度もあった部屋で精密画描いてました。
土日どこにも出かけずに。
忍耐以前に大馬鹿者やんか。命が大事なのに。
なんであんなにムキになってたんだろう?

冷房(エアコン)高くて付けられん・・・。
めっきり体力の衰えた昨今、この夏を乗り越えられるか・・・。
出来るだけ毎日原稿に向かってはいますけどね。


ブログ人気ランキングに参加しています。
↓バナーの応援ぽちしてもらえると嬉シ~ノ~

     にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ 
 

よっしゃ~! ゴキ団子しかけたぜ!

やあ~、今年も卵から孵ったチビゴキを見かけてしまいまして。
18個入りのホウ酸団子を買ってきて、家じゅう(二階建ての一軒家です)に仕掛けました。
物が物なので画像は貼りませんけどw。

1階・・・台所流しの下の物入れ右奥、左奥。冷蔵庫の後ろ。食器棚の陰。居間のTVの後ろ。仏間の押し入れの上段と下段。仏壇の後ろ。廊下の固定電話が置いてある、頭上と足元の棚の中にも。洗面所の鏡台の下の棚。
計11個。
2階・・・畳の部屋の布団が入ってる押し入れ(広い方)上段・下段。座布団がしまってある狭い方にも。おかんの寝室はTVの後ろ。自分の部屋はクローゼットの下とベッドの陰。洗面鏡台の足元の棚。
計7個。
きっちり18個仕掛けました。

10年程前に、油断してて害虫対策を殆ど放置してたら大量にゴキが発生しまして・・・。
それから2~3年位、毎年30~40匹位はやっつけてたかなあ。主にチビゴキを。ゴキは一度大量に湧くと、一年では退治しきれないです(冷やし汁)。
あんな思いはもうさすがにしたくないので。

近年は温暖化の影響もあるのか、10月か11月頃、雨が降って生暖かい日が数日続くと、さっそく卵から孵りやがんの。なんとゆう生命力か。
毎年ゴキ団子仕掛けて数年経ってやっと、「そういえば、あまり見掛けなくなったなあ」って感じ。毎年きっちり仕掛けんとあかんのですね。学習しました。

ククク・・・。絶滅するがよいわ、糞ゴキども。
人間様の知恵を舐めんなヨ。ククク・・・。
(何でアカギ笑いw)

そおよ 私は ゴキだんご館(やかた)の 女王♥

 

ブログ人気ランキングに参加しています。
↓バナーの応援ぽちしてもらえると嬉シ~ノ~
    にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ


 

 | HOME |  »

プロフィール

ぬいん

Author:ぬいん
昭和臭ぷい~んの漫画やイラストですけど、よろしくネ。

カテゴリ

長編漫画 1話  (28)
長編漫画 2話 (20)
長編漫画 3話  (30)
長編漫画 4話  (20)
お絵描き 色付き (17)
お絵描き 色なし (134)
劇画イラスト (25)
漫画イラスト (14)
しまうまシリーズ (16)
カット (79)
創作日記 2017~ (13)
詩 (4)
ふつう (148)
切手シリーズ (59)
未分類 (0)

お小遣い稼ぎ・広告

   ↑ここから登録すると200ポイントがつきます                   お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!                                                                            ※免責事項・・・上記お小遣いサイトの御利用により万が一何らかの損失を被っても一切の責任を負いかねますので、登録・御利用は自己責任でお願い致します。                                                                                                                                                                                                                                                

最新記事

月別アーカイブ

タグ

ストーリー漫画 キャッスル ホロスコープ おそ松さん しまうま バチカン奇跡調査官 シンシン 稲垣吾郎 交通弱者 不幸の手紙 スマップ 月刊ムー 魔法陣グルグル 萬屋錦之介 プログレス アガサ・クリスティ 死の軸 ジュセリーノ 熱中症 美空ひばり 恐山 賭ケグルイ アンディ・マレー ラファエル・ナダル ノバク・ジョコビッチ ウィンブルドン選手権 駄菓子屋 はっか飴 ロジャー・フェデラー 精密画 DIVE!! ひなたぼっこ 網戸の張り替え ハワイファイブオー 涼風扇 ホウ酸団子 マクモニーグル ヴァンサン・カッセル 美輪明宏 織田信成 神谷浩史 井上和彦 諏訪部順一 石田彰 浅田真央 マイノリティ 田舎もん ブロギング ブログデビュー 鬼平犯科帳 ジェイムズ・スペイダー ブラックリスト2 神撃のバハムート リニア開通 中村獅童 ペトラ・クビトバ 美女と野獣 エマ・ワトソン クリムゾン・リバー 人参 トマシュ・ベルディハ コンセプトカー ビル風 名古屋駅再開発 高麗人参 ビスコ アルコール・インターロック機能 マリア・シャラポワ ブラック・スワン エイトチョコレート 麒麟 干支 エコ贔屓 着ぐるみ ソルトレイクシティ 中国雑技団 弱小ブログ 戌年 武道館ライブ 風船 年賀状 落描き クリスマスプレゼント アンドロイド 冬季オリンピック フィギュアペア エゴン・シーレ FIFAワールドカップ 空き家 廃墟 オリオン座 シュール ハリー・ポッター シモン・アマン グウェンダル・ペーゼラ マリナ・アニシナ イリーナ・ロバチェワ イリヤ・アベルブフ ミシェル・クワン アレクセイ・ヤグディン 誕生日 亜人 クレヨンしんちゃん 舛添要一 堀江貴文 アナログ絵 アブー 猫バンバン やなせたかし アンパンマン うまい棒 クッピーラムネ キョロちゃんチョコボール チロルチョコ 生頼範義 電動自転車 志村どうぶつ園 過去絵 PPK 生え際OK ピンピンコロリ ベルセルク シドニアの騎士 ポリゴン・ピクチュアズ アデランス アートネイチャー 馬鹿は死んでも治らない ピンヒール ブレードランナー ブレードランナー2049 エイリアン ターミネーター こざくら餅 

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる