頭、痛~・・・
どこへ行くにも70m、90mスキージャンプの競技台のような長く急な坂道ばかり。
市内を既に2本の幹線道路が東西に横切っていて、その北に3本目も半端に通っていますが、その3本目を整備して来月から道路が拡幅される事に。
それに伴い、道路はさらに2~3mほども盛り土がなされる・・・。
視力が極端に悪い私は自転車にしか乗れない。
市は北側が高くなっている地形で、うちは道路の北側にあり、様々な店は道路の南側に散らばっているので、ふうふう言いながら南北に横断していました。
これまでもやっとの事で昇り降りしていたのに・・・これからさらに年も取るのに、これ以上坂が高く長くなるなんてーーー・・・。
冗談じゃない!
回覧板などでクレームは付けましたが、少数派なんか相手にされるわけもなし。
「土地開発」の名のもとに、大きく太い道路をとにかくまっすぐに通そうとする偉い人たち。
もう幹線道路は2本通ってるのに、これから先、人口(車両)は減りゆき、高齢化で運転できない交通弱者も増えるというのに、3本めが必要だと?
東西の車両交通だけに視点がいってるので、交差点の一部で歩道は大きく迂回させられるようにもなります。
交通弱者は邪魔者扱い。本当に車の事しか考えていない。
もうもう、馬鹿じゃなかろうかと。
人間に生活圏を分断される野生動物のような気分です。
こちとら死活問題なんだよ。
多くはなくても、自転車でこの道路を横断していた人はいます。他に誰も文句を言わなかったのかな。
望みといえば、沿線にスーパーやドラッグストアができてくれればよいのですが、現時点では分からず。
東西にも高低差はあり、盛り土でさらに差が付くのできつい事には変わりないし。
簡単に引っ越しなんかできる訳なかろー。
これからどーやって暮らしていけと!?
頭抱えています。
・・・今回、楽しいお話じゃなくてどうもすんません
(冷やし汁)
ブログ人気ランキングに参加しています。
↓バナーの応援ぽちしてもらえると嬉シ~ノ


